INBC銀河戦・名人戦

銀河戦は毎シーズンの最初に行われる、2021年からの新設大会です。Backgammon Galaxyというサイトで行うためこの名前となりました。
Backgammon Galaxyは、対戦終了とともにコンピュータ解析が行われます。これを利用し、「マッチの勝ち負け」と「PR(解析によるプレーの評価値)」の両方の勝敗をカウントするリーグ戦を行います。ある意味ゲームの本質を揺るがし得る形式ですが、新しいことにチャレンジするINBCならではの試みです。
銀河戦は、プライムリーグ(1部リーグ)とセミプライムリーグ(2部リーグ)に分かれて開催され、昇格・降格のシステムもあり、プライムリーグは非常にレベルの高い争いとなります。またセミプライムリーグさえも参加するには一定の条件を満たしている必要があります。
プライムリーグ(1部リーグ)で1位になると挑戦者となり、現在の「INBC名人」に挑戦する権利を得ます。この「INBC名人戦」ももちろん、マッチとPRどちらも競う形式となります。
過去の大会結果(現行制度)
日時 | 大会名 | 人数 | 前期の名人 | スコア | タイトル挑戦 | プライム2位 | プライム3位 | 2部以下優勝 |
2021.1~2 | 第一回INBC銀河戦 | 26人 | - | - | (takadaleft) | しすけ ラバー |
- | - |
2021.7~9 | 第二回INBC銀河戦・第九期INBC名人戦 | 35人 | (しすけ) | 3.5-0.5 | takadaleft 新INBC名人 |
いぺ | - | Sam64 |
2022.3~5 | 第三回INBC銀河戦・第十期INBC名人戦 | 38人 | takadaleft 防衛 |
3-1 | tsuruoka | いぺ | 中村慶行 | 2部:ラバー 3部:martialarts |
2023.1~3 | 第四回INBC銀河戦・第十一期INBC名人戦 | 34人 | takadaleft 防衛 |
3-1 | 中村 | tsuruoka | いぺ | フレイムヘイズ |
2023.9~11 | 第一回INBC銀河英雄戦・第十二期INBC名人戦 | 31人 | takadaleft 防衛 |
4-0 | 中村 | Spica | いぺ すぎ のに |
shun |
※第一回INBC銀河戦はテストを兼ねた大会のためINBC名人戦は行わず、銀河戦自体を独立した特別大会の1つとして扱い、takadaleftさんが優勝しました。
※第九期INBC名人戦は現行制度で初の開催であるため、銀河戦の上位2名によるタイトルマッチを行いました。
選抜大会時代のINBC名人戦結果
INBC銀河戦が開催される以前のINBC名人戦は、シーズンで特に優秀な成績を収めた選手だけが参加できる選抜大会という位置づけでした。タイトルマッチ制でもありませんでしたが、第四回以降の扱いは今と同じく「タイトル戦」です。
日時 | 大会名 | 分類 | 人数 | 優勝 | 2位 | 3位 |
2015年12月 | 第一期ニコ生名人戦 | 特別 | 4人 | いぺ | uco | バターズ take |
2016年6月 | 第二期ニコ生名人戦 | 特別 | 4人 | すなふきん | いぺ | アメリゴ keeae |
2017年2月 | 第三期ニコ生名人戦 | 特別 | 4人 | take | ふらと | 紅 kct |
2017年5月 | 第四回INBC名人戦 | タイトル | 8人 | hbk | keeae | すぎ kct |
2018年2月 | 第五回INBC名人戦 | タイトル | 8人 | TJ | しもにぃ | ハバネロ すぎ |
2018年10月 | 第六回INBC名人戦 | タイトル | 8人 | keeae | カスケード | takadaleft 黒潮 |
2019年7-8月 | 第七回INBC名人戦 | タイトル | 8人 | kct | keeae | スパイク しすけ |
2020年7-8月 | 第八回INBC名人戦 | タイトル | 8人 | いぺ | スカイ | takadaleft すぎ |
大盤双六の結果
大盤双六とはかつて開催されていた、大相撲にならって15試合を行う長期リーグ大会です。現在のINBC銀河戦・名人戦のもう1つの前身といえます。こちらも第二回以降の扱いは「タイトル戦」でした。
日時 | 大会名 | 分類 | 人数 | 優勝 | 2位 | 3位 |
2016/4-8月 | 第零回大盤双六 技量審査場所 | 一般 | 22人 | 紅 | hbk | いぺ |
2016/11-2月 | 第壱回大盤双六 秋冬場所 | 一般 | 25人 | いぺ | 七転び | しすけ |
2017/7-10月 | 第弐回大盤双六 夏秋場所 | タイトル | 30人 | 七転び | すぎ,むよく | - |
2018/4-8月 | 第参回大盤双六 春夏場所 | タイトル | 28人 | カスケード | hetao | しょうぐん |
2019/1-4月 | 第肆回大盤双六 冬春場所 | タイトル | 25人 | スパイク | いぺ | 陀弥阿 |
2020/2-5月 | 第伍回大盤双六 冬春場所 | タイトル | 19人 | スカイ | いぺ | Nozo |
特別な称号
称号 | 条件 | 該当者 |
INBC大名人 | 通算3期、INBC名人となった者 | takadaleft |
INBC永世名人 | 通算5期、INBC名人となった者 | なし |
※現行制度以前の関連大会については、タイトル戦として開催された第四回以降の「INBC名人戦」の優勝回数のみを含む
- 最終更新:2023-11-18 15:07:06