対戦相手の見つけ方(リアル)
昔からバックギャモンを知っていたり、かなりの実力をお持ちの方でも、「ネット上でしかバックギャモンをやったことがない」という方は結構多いはず。なかなか身の回りにバックギャモンを知っている人はいませんから、やむなし。
しかしそんな方はぜひ、日本のバックギャモン界の最高峰の大会の映像をご覧ください。このような「リアルボード」を使った勝負をひとたび体験すると、その楽しさにやみつきになるかもしれません!
日本では、東京・大阪を中心に、いくつかの地域で定期的にバックギャモン会が開催されています。また、大会イベントも年に何度か開かれています。いずれも初心者歓迎ですので、ぜひお近くの方は行ってみてください。
各地域のバックギャモン会
2023年現在で定期的に開催されているように見えるバックギャモン会を列挙しています。日本バックギャモン協会のレーティング戦が行われる会には★をつけてあります。
- 北海道
- ★JBS北海道支部(エルプラザ例会;札幌市)
- 青森県
- 埼玉県
- ★埼玉例会(越谷市)
- 千葉県
- ちばバックギャモンクラブ(ちば例会;船橋市)
- 東京都
- ★赤坂バックギャモン道場
- バックギャモンを楽しむ会(赤坂囲碁ラウンジで開催)
- ★新橋樹林例会(囲碁将棋喫茶樹林で開催)
- ★バックギャモンナイト in 代官山 (Caffe Michelangeloで開催)
- ★ねこまどギャモン部 (四谷;ねこまど将棋教室で開催)
- 四谷ギャモンひろば(四谷ひろばで開催)
- 新宿区バックギャモンクラブ @bgshinjyuk
- 将棋の森ギャモン部(吉祥寺;将棋の森で開催)
- 神奈川県
- 関内バックギャモンの会(横浜市)
- 日吉バックギャモン会(横浜市港北区;カフェバー隠れ家で開催) @CafeKakurega
- 愛知県
- ★名古屋伏見例会(栄囲碁サロンで開催)
- 三重県
- ★桑名「庵」例会(桑名囲碁将棋サロン庵で開催)
- 京都府
- ★町家deギャモン(長岡京市)
- 大阪府
- ★大阪本町例会(大阪市) @JBL_Osaka
- デザート*スプーンバックギャモン会(大阪市阿倍野区;ボードゲームカフェdes-s-art*spoonで開催)
大会イベント
毎年行われている大会イベントは以下の3つです。
- 5月(GW) バックギャモンフェスティバル(東京)
- 10月~11月 王位戦(東京)
- 3月 大阪オープン(大阪)
いずれも日本一を決める大会だけでなく、中級者クラス、初級者クラスなどが開催されることが多く、自分のレベルに合った大会で腕試しができます。また、多くのプレーヤーと出会うことができます。
できれば先に例会に参加して、何人か知り合いを作ってから行った方が馴染みやすいでしょう。それができない場合は、ぜひINBCのメンバーに先にネット上で声をかけておくといいですよ!
ところで「バックギャモン会に参加してみたいけど、なんか敷居が高い…いきなり一人でいく勇気がない…」そんな方もいると思います。そこで、ここ数年の間にバックギャモンの例会・大会に初参加された方々に、初参加を考えている皆さん向けのメッセージ、アドバイスなどを書いて頂きました!
- すぎさんのアドバイス (2014年バックギャモンフェスティバルで大会初参加)
- スパイクさんのアドバイス (2014年バックギャモンフェスティバルで大会初参加)
- shi8uさんのアドバイス (2013年王位戦で大会初参加)
ボード購入のススメ
慣れていくうちに、マイボードが欲しくなってくることでしょう。ボードはAmazonなどを使うと安く購入できる可能性が高いですが、日本バックギャモン協会のSHOPなら日本語の説明付きで商品を選ぶことができるので、最初はオススメです。ボード以外にもいろいろなグッズが売っていますので、ぜひ見てみてください。
(文責:ラバー)
ご意見・ご感想等
- 最終更新:2023-11-10 19:10:44