チャンピオンズカップ

「C杯」の愛称で親しまれている、INBCで2番目に権威の高いタイトル戦です。
「チャンピオン」のタイトルを懸けて、ロングマッチで戦う最も本格的な大会です。
第11回までは普通の大会でしたが、第十二期(2021年)からはタイトルマッチ制となりました。第十四期(2023年)からはINBCランキング上位数名+最終予選通過者2名だけが挑戦者決定戦に出場できるという、選抜大会となりました。
過去の結果(タイトルマッチ制になって以降)
日時 | 大会名 | 人数 | 前期のチャンピオン (第十二期は挑戦者) |
スコア | チャンピオン挑戦者 | 決勝進出 | 準決勝進出 |
2021.5~7 | 第十二期INBCチャンピオンズカップ | 34人 | takadaleft (新チャンピオン) |
15-5 | スカイ | - | aiueow tsuruoka |
2022.8~9 | 第十三期INBCチャンピオンズカップ | 36人 | takadaleft (防衛) |
15-7 | Spica | バターズ | こばやし Kostova |
2023.4~5 | 第十四期INBCチャンピオンズカップ | 28人 | takadaleft (防衛) |
15-0 | shun | フレイムヘイズ | Gotween いぺ |
2023.x~x | 第十五期INBCチャンピオンズカップ | 人 | takadaleft |
- |
過去の結果(通常の大会時代)
第11回以前はタイトルマッチ制ではなく、普通に毎回優勝者を決める形式でしたが、扱いは今と同じ「タイトル戦」でした。
日時 | 大会名 | 人数 | 優勝 | 決勝 スコア |
準優勝 | ベスト4 | ベスト8 |
2013/2-3 | 第1回ニコ生チャンピオンズカップ | 4人 | ラバー | 11-9 | むよく | - | - |
2014/2-3 | 第2回ニコ生チャンピオンズカップ | 3人 | ぶーじゃむ | 11-0 | ラバー | - | - |
2014/8-11 | 第3回ニコ生チャンピオンズカップ | 14人 | george | 13-12 | きも | - | - |
2015/2-5 | 第4回ニコ生チャンピオンズカップ | 36人 | ふらっぴ | 13-0 | さとぼん | レディオ バターズ |
take,george ラバー,ユキ |
2015/8-11 | 第5回ニコ生チャンピオンズカップ | 45人 | ラバー | 13-9 | よっす | たから スパイク |
keeae,take uco,ふらっぴ |
2016/2-4 | 第6回ニコ生チャンピオンズカップ | 53人 | すぎ | 13-9 | スパイク | 白玉さん しすけ |
七転び,ぷると take,ターキー |
2016/10-12 | 第7回ニコ生チャンピオンズカップ | 48人 | いぺ | 13-12 | くすは | ネス だるま |
hetao,ペコ しすけ,レディオ |
2017/6-7 | 第8回INBCチャンピオンズカップ | 48人 | だるま | 13-9 | Masahito | スパイク kct |
すぎ,nishiken やりーう゛,ペコ |
2018/3-5 | 第9回INBCチャンピオンズカップ | 41人 | ゆー | 13-8 | keeae | スカイ take |
不二,たかだよ TJ,Nobu |
2018/11-12 | 第10回INBCチャンピオンズカップ | 28人 | レディオ | 13-3 | kct | 黒潮 keeae |
だるま,すぎ いぺ,カスケード |
2019/10-12 | 第11回INBCチャンピオンズカップ | 24人 | takadaleft | 13-4 | ハラボン | kct | たから,バターズ しすけ,バタバタ3 |
特別な称号
称号 | 条件 | 該当者 |
グランドチャンピオン | 通算3期、チャンピオンとなった者 | takadaleft |
エターナルチャンピオン | 通算5期、チャンピオンとなった者 | なし |
※挑戦手合い制でなかった頃の優勝回数を含む
- 最終更新:2023-11-25 18:13:51