はじめての方へのご挨拶

アイコン.png

バックギャモンとは、5000年の時を超え、世界中で遊ばれてきたボードゲームです。今なお欧米や西アジアを中心に3億人のプレーヤーがいるといわれます。

しかし日本では、「はじめてみたいけど、ルールも戦略もわからない…」あるいは「好きだけど、身近に遊ぶ仲間がいない…」という方も多いのではないでしょうか。そんな方々が、オンラインでルールを学んだり、交流したり、競い合ったりできたら良いなという思いから、2012年1月に「ニコ生バックギャモンクラブ」(NBC)が生まれました。

その後、YouTubeやDiscordなどのツールも使って活動の幅を広げ、幅広いオンラインバックギャモンイベントを統括・支援していきたいという思いから、2017年5月より「インターネットバックギャモンクラブ」(INBC)へと発展しました。

日本中、いや世界中の人たちが、自宅に居ながら集まれるインターネットの強みを生かして、決して日本ではポピュラーとはいえないこのゲームを、最大限楽しみながら広めてまいります!

活動方針

バックギャモンを大勢で楽しむ場を作る!

1人や2人で遊ぶのとは違った楽しみ方ができる場所を、皆で作っていきます。

バックギャモンを広める!

日本ではややマイナーなこのゲーム。インターネットを最大限活用し、その輪を広げていきます。

バックギャモン界にインパクトを与える!

今までにない層へのバックギャモンの普及、今までにないバックギャモンの楽しみ方の開発など、「新しいことへの挑戦」を常に意識していきます。

活動内容

対戦と交流

YouTubeなどの配信サイトやDiscord・Twitterなどのツール、そしてPlay OKなどのバックギャモン対戦サーバーを活用し、日頃からバックギャモンの勉強、対戦、交流などを楽しんでいます。

オンラインバックギャモン大会の開催

自宅に居ながら気軽に参加できる、オンラインのバックギャモン大会を開催しています。大会と言っても、参加費も賞品も何もないお遊びの大会で、初心者の方も大歓迎。いつもよりちょっと緊張感と真剣味のある戦いをお楽しみください。

イベント配信の実施

INBCのバックギャモン活動は、日本バックギャモン協会にも認知されています。時には日本トップクラスの選手に出演して頂くライブ配信や、東京・大阪で開催される大会の前座イベントを行うこともあります。その他、バックギャモンラジオなどのオリジナル番組もYouTubeで配信しています。

  • 最終更新:2023-02-15 19:58:37

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード